
ジャンナッツの紅茶アールグレイを2種類比べて口コミを書きました。
ヘリテージシリーズのアールグレイティーとブラックシリーズのオリジナルアールグレイの比較です。
ジャンナッツはアールグレイに二種類あるけど何が違うかな、と思った時にごらんください。
目次
アールグレイのティーバックを飲み比べた口コミ。ブラックシリーズとヘリテージシリーズは香りが違う!
ジャンナッツのアールグレイ、ブラックシリーズとヘリテージシリーズ、2種類のティーバック。
右がアールグレイブラックシリーズです。↓
ティーバックを破って茶葉を出したところ↓
こちらはブラックシリーズです。
ヘリテージシリーズです。(ジャンナッツの値段が安いシリーズ)↓
ヘリテージシリーズのアールグレイのほうは、茶葉ではない白っぽい粒が見えます。
混ざらないように、2種類のジャンナッツアールグレイの茶葉を近づけました。粒の有無が分かりやすくなったと思います。↓
左がヘリテージシリーズのアールグレイティー。
右がブラックシリーズのオリジナルアールグレイです。
次に、紅茶を入れてみました。
150mlの熱湯で2分30秒抽出した様子。
左がヘリテージシリーズ、右がブラックシリーズです。
見た目は同じ、香りはかなり違います。
↓
ヘリテージシリーズのアールグレイのほうが、レモンキャンディーのような、甘くわかりやすい香りがしました。
より単純な感じがします。
ブラックシリーズのアールグレイは、いかにも柑橘系のフルーツ、という感じではありません。甘さ控えめでスッキリした香りです。
ヘリテージシリーズのアールグレイより、香料は弱いように感じます。
私はブラックシリーズのほうが香りが好きでした。
メーカーが公開している製品情報
ジャンナッツのメーカーのサイトを見てみると、アールグレイティーとオリジナルアールグレイは、使っている香料が違うそうです。
ヘリテージシリーズのアールグレイティーについて
ジャンナッツ・ヘリテージシリーズのアールグレイティーは、スリランカで生産されたディンブラ紅茶に、天然由来の香料を使用して着香した紅茶です。
新鮮な状態が長く続くように、アルミの袋で個包装されています。
ブラックシリーズのオリジナルアールグレイについて
1923年から変わらない、ジャンナッツのオリジナルレシピのベルガモットオイルで着香したブレンド紅茶です。
(※ディンブラやアールグレイなど、紅茶の用語については後ほど補足で解説しています)
口コミ紹介。まずい派とお気に入り派どちらの意見もある
ジャンナッツのアールグレイの口コミを集めました。2019/07/05日の時点で楽天市場とamazonで見つけた口コミの一部を紹介しています。面白いように意見が別れていますね。
アールグレイティーの口コミ
【評価の良い口コミ】
「ジャンナッツアールグレイティーは香りが強くて、濃い紅茶が好きな私に合う。
ストレートでもミルクを淹れても、ティーバック2個で出してアイスティーにしても美味しい!
amazonで買ったものは紙の袋で個包装されていて香りが飛びやすいので、ジップロックに詰替えました。ジップロックでも頻繁に口を開閉すると香りがなくなってくるので、何袋かに分けて保管したほうがよさそう」
【評価の低い口コミ】
「値段は安い。ただし香りがイマイチで、アールグレイっぽさがほんのりある程度。ティーバックを淹れておくと渋い紅茶になる。がっかり。
今までいろいろな紅茶を飲んできて、ジャンナッツのアールグレイティーはもう買わないつもり。こんなにたくさん飲みきれるかな」
【評価の良い口コミ】
「昔はルピシアで茶葉やトワイニングの良いティーバックを使っていたが、生活が変わってそれほどの熱意がなくなり、日東紅茶よりもリプトンの紅茶を気に入って飲んでいた。
アールグレイが飲みたくなって、評価が良いジャンナッツのアールグレイティーを買って、気に入って家の定番。
アーマッドティーの密封された個包装になっているアールグレイより、家族全員がジャンナッツが好き」
【評価の低い口コミ】
「普段飲んでいるトワイニングの紅茶の値段が高いため、ジャンナッツのアールグレイを飲んでみた。
香りが豊かで強すぎるくらいに感じる。味については奥深さが感じられない。
値段が違うので、いつものトワイニングと比べるのは難しいかも。
知り合いと軽くお茶を飲むときにはともかく、会社の役員に出せる紅茶ではない」
オリジナルアールグレイの口コミ
【評価の良い口コミ】
「ブラックシリーズのオリジナルアールグレイは、ジャンナッツの他のアールグレイよりもゆったりした感じで、きつくなく優しい香りでちょうどいい」
【評価の良い口コミ】
「ブラックシリーズのほうが、スタンダードのアールグレイより明らかにグレードが高い味」
【評価の低い口コミ】
「香料がきつい。いろいろなアールグレイを試してきた中でジャンナッツのこのブラックシリーズのアールグレイが1番合わない」
【評価の良い口コミ】
「これまで飲んできたアールグレイよりも香りが良くて落ち着く」
【評価の良い口コミ】
「マリアージュフレールの紅茶、ブレックファストアールグレイが大好き。
ただ、値段が日常で飲めるものでないので、安くて香りが似ている物を探して、いろんなアールグレイを飲んでいる中、ジャンナッツのアールグレイと出会った。良い香り!
ジャンナッツブラックシリーズのアールグレイは、マリアージュフレールのアールグレイよりベルガモットの香りが感じられていい。
香りが濃い」
補足情報※アールグレイについて他、紅茶の言葉
ジャンナッツアールグレイの製品情報を紹介したときに登場した、紅茶の用語について補足です。
※ヘリテージシリーズ アールグレイティーに使用されている紅茶 ディンブラについて
・・・ディンブラはスリランカで生産されている紅茶の銘柄のひとつです。
スリランカの標高800~1300メートルあたりに位置する地域、ディンブラで収穫されている紅茶です。
風味については目立った個性こそありませんが、バランスの取れた味わいで多くの方に好まれやすいと言われています。
※アールグレイ
アールグレイは、19世紀に生まれた古典的なフレーバーティーです。
ベルガモットの香りをつけてあるので、茶葉だけの香りではなく香料の主張がある紅茶です。
補足を書く際参考にした本
・基礎から学ぶ紅茶のすべて 著 磯淵 猛
ディンブラについては50ページ
アールグレイについては55ページ